ファイナル・コンサートに寄せて
 
 久しぶりに須崎から爪木崎に続く遊歩道を歩いてみた。冷たい波しぶきと潮風に晒されながら、それでもしっかりと岩肌にしがみついて咲いている黄色い花を見つけた。何と言う花なのだろう…カランコエに似たその小さな花は、重くよどんだ冬の海に、あたたかなランプの灯のように優しく浮かんで見えた。
「ねぇ…ちょいとぉ…何もそんなところに根を降ろさなくてもいいんじゃないの?」語りかけてフッと笑ってしまった。

 ジァンジァンのファイナル・コンサートが近い。この20年はジァンジァンを基軸に時が流れた。シャンソンを懐古・絵空亊にしたくなかった…作品に込められた生命の叫びを、リアル・タイムで捉えなおし、唄いたかった…必ず新作を引っさげて舞台に出る…それを信条とした。 世の中から唄える場所が少しづつ消えて、86年から96年までは厨房歌手?時代。鍋・釜・マイクの持ち替えで唄にしがみついた。

 銀巴里閉店後も連日唄い続けられたのは、辛かったけれど、どんなにか幸せだった。20年・48回・57夜…「それだけ?」と「そんなに?」と、どっちも本当の気持だ。この業界はアマ・セミプロ・プロの境界がない。自己申告でどこにでも入れるから面白い。私自身、未だにその認識が曖昧で、でなかったら続けられなかったと思う。振り返ってみると結構いい人生で、コクのあるじっくり出汁のとれた20年だった。
 十一月十七日の越谷西高校のコンサートは忘れられない記念日となるだろう。
「いじめ・暴力・非行・自殺…」子供達にまつわる問題は深刻な社会不安を引き起こしている。いつの時代でも「今どきの若いモンは…」と、言われ続けてきた。でも「それとは違う!」んだそうだ。「マキさん、まったく違うのよ。彼らはまるで宇宙人なのよ」だそうだ。

 子供もいないし仕事柄十代との接触は皆無なので、反論する時はハンディーがある。子供たちは「巧妙に仕組まれた社会の、薄気味悪いネットワーク」のようなものを本能で敏感に察知しているはず…無感動や自閉も生命体としてのある種の防衛本能ではないのか…自分の子供の頃の悲鳴が、残響として重なっていた。進化や退化は気の遠くなるような年月をかけてのことである。ヒト科ヒトが、たかだか30年や50年で全く別物になってたまるか…そんな気持だった。とは言え、私の唄が彼らに通じるのか…前夜は眠れなかった。
 いい子達だった。皆んな生き生きと輝いていた。逆に彼らから勇気と未来の予感をもらった。凍えている子がいたら抱きしめてあげようと思っていたのに、反対に本当に抱きしめられて、
「ヒェーッ」なんて声を上げてしまった。唄っていてどの子もわが子に思えた。
 冬ざれの遊歩道、海辺のあの黄色い花のように、ドッコイ唄い続けていこう…

 さよなら20世紀
 ありがとうジァンジァン
 そしてみなさん、本当にありがとうございました。

槇小奈帆
←マキの気まぐれページ トップへ


槇小奈帆HPトップ
イベント情報プロフィールマキの気まぐれページマキのシャンソン教室
CD BOOK SHOP…ネレイス(ルパン3世、峰不二子テーマ曲ラブ・スコール収録)はこちら
関連記事および寄稿などプロデューサーはあなた!ラブスコール誕生秘話おすすめ
槇小奈帆つれづれブログおすすめYouTube動画配スタートNEW

このホームページの無断転載・複製を禁止します。
Copyright (C) 槇小奈帆ホームページ Maki's Room