桜三昧でスミマセン 槇小奈帆
 
 すっかり日が長くなった。あっという間に初夏の陽気だ。四月は一年のうちで最も強烈なエネルギーを発散するから、日々の変化が目まぐるしい。まるで内気で素朴だった少女が、日ごとに自信たっぷりの「これ見よがしさん」に変容するかのようだ。油断して気を許しているとひどい目に遭うことがあるから、梅見は気のおけない友達と出かけるけれど、桜は一人で見呆けることにしている。

 小松のコンサートを無事終えて、まずはひと安心。雪を頂いた白山、あちらこちらの桜に数え切れないため息をついた数日間だったのに、北上する桜を追いかけるように、また北の郷里に向かった。今年になって墓参りをしていないことが、どうにも気になっていた。葉桜や遅咲きの桜を横目に、首都高から東北自動車道へと車をとばした。佐野を過ぎたあたりからの桜ロードには度肝を抜かれた。この季節、殺風景な高速道路が豪華絢爛に変身することを、今まで知らなかった。上り下りの両車線は、ソメイヨシノのゆるやかに伸ばした両腕に抱きかかえられるようになる。圧巻なのは吾妻、安達太良、国見あたりで、言葉を失うほどの美しさだ。視線は桜から桜へ、そしてまた桜へという具合で、まばたきする暇もない。遠く山々に薄くかすんでいる桜、小高い丘にたたずむ貫禄の一本桜、河川があるのだろう・・・延々と続く桜トンネルに、もう逢えなくなってしまった人たちを想った。コブシや水仙も咲き誇っていて、長い冬から目覚めた北国の春は問答無用の桃源郷。そんなところを走っていると、「あぁ、もう、みんないいか・・・」なんて気になるから、桜の妖気は居眠り運転より何倍も怖い。
 「この桜、早瀬さんに見せてあげたかったナ・・・」 急逝したアダムスのマスターの顔がよぎった。それにしても、仲良しがずい分と逝ってしまった。あっちの方がにぎやかで楽しそうに思えるのは、多分いいことなのかも知れない。そうやって、人は死というものに少しずつ慣らされていくのだ。
 屋久杉ほどではないけれど、桜も300年とか1000年もの長生きをする。「樹医」という職業を知ったのは十年ほど前だった。鎌倉の何というお寺さんだったろう・・・、境内に海棠(かいどう)の古木があって、朽ちた根元や枝の切り口に灰色のコンクリートのようなものが塗り込まれていた。その付近から数本の若い枝が勢いよく伸びていて、住職さんにいろいろと聞いてみた。
 「樹木も人と同じでね、病気になることもある。虫が喰うこともある。嵐にやられることだってある。樹の身になって手当てをしてやれば、樹はもともと持っている生命力でまた元気になります」。
 なんてステキな職業だろうと心の中でなにかが疼いた。資料を取り寄せてみたら実務経験が大変にタイヘン! 体力的にとても無理だと断念したことがある。最近では通信教育もあって、インターネットで資料を送ってくれる。免状や卒業証書なんかもらえなくても、せめてベランダの植物のSOSぐらいは感じ取ってあげたいな・・・。「美人薄命」の危機はとっくに脱したわけだし、長生きの退屈しのぎもあれこれ考えておかなければ・・・。でも加齢と共に「知ったかぶり」や「でしゃばりオヨネ」に歯止めが利かなくなって、よそ様の庭で能書きを垂れ流すようになったらどうしよう・・・。それもなんだかとても怖い今日この頃でアリマス。

 今回もダラダラとおしゃべりをしてしまいました。皆さん、どうぞお健やかに・・・。
  そのうち、きっとまた、どこかで!
  追伸:宮城県小野田の水芭蕉、お勧めです。

←マキの気まぐれページ トップへ


槇小奈帆HPトップ
イベント情報プロフィールマキの気まぐれページマキのシャンソン教室
CD BOOK SHOP…ネレイス(ルパン3世、峰不二子テーマ曲ラブ・スコール収録)はこちら
関連記事および寄稿などプロデューサーはあなた!ラブスコール誕生秘話おすすめ
槇小奈帆つれづれブログおすすめYouTube動画配スタートNEW

このホームページの無断転載・複製を禁止します。
Copyright (C) 槇小奈帆ホームページ Maki's Room