|
|
「私は子守唄を知らない」
世界の友よ、花をつもう
南日本新聞 読書欄 2003年4月20日掲載
|
|
|
|
戦争はいやだな、きらいだな。ミサイルをまきちらすアメリカさんに言いたい。詞も曲もゆるやかなのに心に刻み込まれてしまう反戦の歌「花はどこへ行ったの」を生んだ国でしょ、あなたたちは思い出しなさいな。
ついでに花の歌をも一つ教えてあげよ う、「友よ、花を摘もう、銃を捨てて」と呼びかける歌を。シャンソン、開戦に反対したフランスの歌だけども、いい歌は、国境にしろ心にしろ垣根をこえる。歌手は槇さんがいいな。鹿児島でも何回も舞台に立った歌い手で「友よ」を歌い続けている。
爆弾のごう音が巨大でも負けてたまり ますか、槇さんはあきらめない。小さな町のささやかな舞台から都会の舞台まで、マイクに向かえば「銃より花」と訴える。小柄な人なのに声は響きわたる。どこから出るのか不思議だったが、生い立ちや数々の公演を振り返った「私は子守唄を知らない」を読んで、歌声の豊かさは心の広さでもあるかと納得させられた。
宮城県に生まれ高校まで育ち、東京の当時の文京女学院医学技術科に入ろうとしたら、入学金が足りない。どうするか、もう少しでバイト代が入る、納付を待ってくれと談判に行く。度胸たっぷりの申し出を受けた学校の方も胆がすわっている。
学校の創立者だった女性校長は「女性の自立、自活がわが校の方針。彼女みたいな人にこそ勉強してもらう」と入学を許す。すぐ力をふるいたがる男たちより、よほど大統領とか首相とかにふさわしい。
男もいい人はいい。読売新聞社芸能部長 は、声も出ない重篤の床で、小奈帆さんに伝える。宙に舞う手が花をつむ。「歌え、花をつもうを、いつまでも」、手振りで残して亡くなる。めい福を祈る前に、五十一歳でいなくなるのは惜しすぎる男、新聞記者さんと頭をふりたくなる。
一円玉単位の食事が続いたりお金には不自由しながら、男も女も民族も関係なく人には恵まれる。文部技官からシャンソン歌手への道を読み終え、ちょっと歌いたくなった、世界の友よ花をつもう。
(編集委員・渋谷繁樹) |
本「私は子守唄を知らない」お問合せ&お申込ページへ→
関連記事および寄稿などトップページへ
槇小奈帆HPトップ
イベント情報|プロフィール|マキの気まぐれページ|マキのシャンソン教室
CD BOOK SHOP…ネレイス(ルパン3世、峰不二子テーマ曲ラブ・スコール収録)はこちら
関連記事および寄稿など| プロデューサーはあなた!|ラブスコール誕生秘話おすすめ
槇小奈帆つれづれブログおすすめ|YouTube動画配スタートNEW
このホームページの無断転載・複製を禁止します。
Copyright (C) 槇小奈帆ホームページ Maki's Room |